毎朝、どの服を着るか悩みませんか?
その日の天候やスケジュールを考慮しつつ、なかなか決まらないことも多いかと思います。
- 服は沢山あるけど、着たい服がない
- どの服もいまいちな気がする
- 飽きた
- 探している服が見つからない
- 見つからないからあきらめて、適当な服を着る
そんな方に、ぜひやってみてほしいことが、
1週間分の着る服を決めておくこと
1週間ではなくても、3日分でも4日分でも大丈夫です。
組み合わせパターンは、大体決まっているのではないでしょうか。(このボトムスにはこの色のトップスが合うなどです。)
朝が来たら、それを順番に着ていくだけです。
「着たい服がわからない」という方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
あなたの「理想の暮らし」とは?片づけを始める前、一番最初に考えること
時短になる
着る服をルーティン化すると、
あれでもない、これでもないと悩んでいる時間、もったいないですよね。
しかもそれは、1日が始まろうとしている朝ではないですか?
朝は、やることが山のようにあるはずです。
1秒たりとも無駄にはできません。
着る服を事前に決めておけば、
今まで洋服選びに悩んでいた時間がなくなり、朝の貴重な時間が有効に使えます。
「選択」を減らせる
選択するということは、エネルギーを使ってます。
私たちは毎日、ごく小さなことから、かなり重要なことまで、「選択」を繰り返しています。
「着る服を選ぶこと」は、いかがでしょうか?
そこまで重要でしょうか?
確かに、普段とは違う特別な日や、デートの日の勝負服などは、選ぶのに時間がかかるかもしれません。
しかし、いつもと変わらない日は、着る服を決めておいた方がスムーズです。
仕事でも、指定の服がなくても、いつも同じ服を着る「制服化」にしている方もいますよね。
余計な事に気を遣わない分、仕事にも集中できるかもしれません。
1軍服とそれ以外がわかる
固定服として選ばれた服こそが、今の1軍服
逆に、
- 選ばれなかった服
- 一度着てもやめてしまった服
これらは2軍以下の服 です。
- 出番を待つ2軍(スタンバイ服)
- オフシーズン服
- 不要なら、手放す
自分の服を見直すきっかけになりますね。
好きな服しかないから、気分がいい
毎朝、好きな服のみが並ぶクローゼットを眺めることができたら幸せですね。
1日のスタートとして、気分よく1日を始められます。
悩むこともなく好きな服が着られ、時間にも余裕ができます。
視覚的にもスッキリしているので、おのずと思考もスッキリしてきませんか?
まとめ
- 時短になる
- 「選択」を減らせる
- 1軍服とそれ以外がわかる
- 好きな服しかないから、気分がいい