今回は、業務スーパーのラップのご紹介です。
私は、何年か前にこのラップに乗り換え、使い勝手の良さに今でも愛用しています。
- 今使っているラップがいまいち
- どれを買ったらいいかわからない
- いいものがあったら、使ってみたい
という方に、おすすめです。
コスパが高い
一番の利点は、100mという長さです。
基本情報
業務スーパー|プロ好みのラップ
幅15cm×長さ100m(187円税別)
幅22cm×長さ100m(228円税別)
幅30cm×長さ100m(238円税別)
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
100mもの長さがあって、この値段とは驚きです。
使いやすい
使用感は、とても使いやすいラップでした。
理由は、こちらです。
-
良く伸び、よくつく
食器に、気持ちがいいくらいピタッと張り付きます。
くっつかないということは、ありません。
-
サイズ展開
サイズを選べることも、うれしいポイントですよね。
私が、愛用しているサイズは、幅15cmと30cmです。
~利用例~
15cm:小皿、茶碗、少量のものを包む
30cm:大皿、食料品を小分けにして冷凍する
ちなみに幅22cmのラップは、
30cmのラップで事足りるので購入していません。(大は小を兼ねる)
-
飛び出し防止ストッパー
ラップ/アルミホイルともに、飛び出し防止ストッパーがあります。
これがもしなかったら、取り出すたびにロールごと出てストレスですよね。
どんなにコスパが高くても、使いにくかったら意味がありませんが、
そんのような心配はありませんでした。
ラップとしての機能面で劣ることは、ひとつもありません。
普通に切れますし、くっつきます。
買い替え頻度を減らせる
量が多い(100m)ということは、買い替えの頻度を減らすことができます。
つまり、買い物の時間を時短できます。
このラップに出会う前は、
某ドラックストアに売っている30mのラップを使っていました。
しかし、すぐになくなるため「また買わないと…」と思うことが多く不満でした。
日本製
販売者は、「株式会社アダチ」という会社(兵庫県)です。
安心の、国産です。
ラップの使用感が気に入ったため、
同じ会社が販売しているアルミホイルも購入してみました。
においは気にならない
においは、よく嗅ぐとビニールのようなにおいが少ししますが、使用する際問題ない程度です。
おにぎりに、においが移ることもありません。
電子レンジも、普通に使えます。
まとめ
収納場所
ちなみにラップ類の収納は、シンク下の手前側に入れています。
(写真は上から見たもの)
10cmほど開ければ取れる位置に立ててあります。
ラップは、冷蔵庫の横に収納するグッズなどありますが、
使うシーンはキッチン台の上での作業がほとんど。(食器にラップするなど)
ということで、キッチン台に近く取りやすいシンク下が定位置となっております。
もしまだ使ったことがない方がいたら、一度は試してほしいアイテムです。
家事を楽にしていきましょう。
コスパが高い
使いやすい
買い替え頻度を減らせる
日本製
においは気にならない