ドラム式洗濯乾燥機を使い始めて、4年ほど経ちます。 買うか迷っていましたが、本当に買ってよかったです。 縦型洗濯機+衣類乾燥機と迷っていたこともありました。 それについてはこちら↓ www.sak1mama.com 使わなければわからないこともありましたので、…
洗濯機の買い替えって悩みますよね? 毎日使うことになるため、生活スタイルに合った満足できるものが欲しいですね。 我が家は、ずっと縦型の洗濯機を使っていましたが、 カビの発生 洗濯中、ガタガタと変な音がする(←いつ壊れてもおかしくない) 家族が増…
今回は、業務スーパーのラップのご紹介です。 私は、何年か前にこのラップに乗り換え、使い勝手の良さに今でも愛用しています。 今使っているラップがいまいち どれを買ったらいいかわからない いいものがあったら、使ってみたい という方に、おすすめです。…
日用品の買い物ってどうしていますか? 例えば日常的に使う、洗剤、ペーパー類、化粧品、食料品、飲料水などです。
楽しい海水浴の後は、暑さと疲れでクタクタですよね。 しかし、すぐにしなければいけないことが!!
思い切って捨てたものの、後になって やっぱり捨てなければよかった… という経験ありませんか? 私はあります!
片づけをしていると、残すか残さないか迷うことありますよね? 捨てたら後悔するかもしれないから、高かったから、思い出だから… 残しておくこともあると思います。 しかし、手放した方が確実に楽になるものもあります。
片づけって、どこから手をつけたらいいのかわからない方も多いのではないでしょうか? 以前の私の「片づけ」は、 適当に目についた要らなそうなものを見つける 捨てるか、移動させる 終了 !!!!??
収納用品に、ラベリングはしていますか? 家の中だから、自分だけがわかっていればいいという方もいるかもしれませんが、 それは違います。
散らかっていると、すぐにでも片付けたくなるかもしれませんが、 片付けを始める前に、考えてみて欲しいことがあります。 それは、あなたが思い描いている「理想の暮らし」です。
ものを捨てるのが苦手 罪悪感がある できれば捨てたくない そう思うことありますよね。 私も捨てることが、大の苦手だったんです。
要らないから捨てようと思ったものが、 新品同様だったり、 きれいな状態だったりすると、 捨てるのも罪悪感がありますよね。
毎朝、着替えるときに クローゼットの中の服が、パンパンで取り出しづらくなっていませんか? あなたが「使いにくい」と感じるときが、 整理するベストタイミングです。
この度、納戸にためこんでいた不用品を、 市の回収センターへ持ち込みました。
もらったけど要らないプレゼントってどうしてますか?